ミラクルイリュージョンサーカス 2010年4月29日(木)
しりたがりやのゾウさん 2010年6月12日(土)
リトルピーシーズ 2010年7月9日(金)
14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ 2010年9月25日(土)
2010年08月22日

作品:14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ
劇団:ポポロ
場所:アルファあなぶき大会議室
時間:1ステージ 14:30~ 2ステージ 18:30~
秋の入会キャンペーンになっています。入会金1000円のみで9月会費は無料です。ぜひこの機会に入会ください。

特別公演 松元ヒロソロライブ 2010年10月30日(土)
2010年08月23日
作品:パントマイム
場所:香川県社会福祉総合センター
時間:18:30
毎年恒例の松元ヒロのマイムコントです。大人の方にはぜひ見ていただきたい!抱腹絶倒!これは、本当にみる価値ありです。このライブは、特別公演のため、会員も会員外もチケットを購入下さい。
無料託児あります。お電話にてご予約下さい・

タップダンスショー 2010年11月14日(日)
パイレーツオブ花山田小学校 2010年12月17日(金)
ぼくピンチなんです 2011年1月22日(土)
Nove'Kousky~ノヴェ・コウスキー~2月26日(土)
弥次さん喜多さん道中記 2011年4月16日(土)
2010年08月28日

劇団:ひとみ座
会場:サンポートホール 第2小ホール
時間:1ステージ14:30~ 2ステージ18:30~
陽気な江戸っ子、弥次さん喜多さんの抱腹絶倒二人旅。古典落語より「七度狐」が登場。このいたずら狐に何度もだまされる珍道中。お話の最後は出演者でかっぽれを踊ってめでたし、めでたし。

ドラゴンハンター 2011年6月17日(金)
2011年03月07日

劇団:劇団仲間
会場:アルファあなぶき小ホール
時間:18:30~
ある日の夕方、ぼくと同級生の優樹は、忘れものを取りに放課後 の学校へ忍び込んだ。 教室にたどり着くと、そこには知らない男の人がいて、真面目な顔 をしてこう言った。「おれはドラゴンハンター、竜退治の騎士やねん。」竜退治の騎士って何?
竜ってどんなやつ? なんで竜退治の騎士になろうと思ったの? いつなろうと思ったの? そのためにどんなことをしたの?その人の話を聞くうちに、ぼくらは不思議な出来事を体験した。

だるまちゃんとてんぐちゃん 2011年7月2日(土)
2011年03月07日

劇団:人形劇団あっけらかん♪
会場:アルファあなぶきホール 大会議室
時間:1ステージ14:30~ 2ステージ18:30~
(福音館書店『だるまちゃんとてんぐちゃん』 かこさとし作・絵 より)
元気いっぱいのだるまちゃんが、はじめて出会ったてんぐちゃんと、元気いっぱいに遊びます。てんぐちゃんの持ち物がほしくなっただるまちゃんは、家に帰ってお父さんに「てんぐちゃんと同じものがほしい」と言いますが、お父さんは大弱り。はてさて…!??

らくがきブビビのコンサート 2011年9月23日(金)
2011年03月07日

劇団:ロバの音楽座
会場:サンポートホール高松大ホール
時間:14:00~
新作「らくがきブビビのコンサート」は、ロバの音楽座の25周年を記念して創られた作品です。舞台では、自然の香り豊かな数々の古楽器や、未来へ向けて音楽や楽器の可能性を託したオリジナルの空想楽器が登場します。謂わば「古いと新しい」がブレンドされた楽しくて不思議で心温まる舞台です。「らくがき」をするように自由に音楽を遊べたらどんなに楽しいことでしょう。音のらくがきをたくさんしていると、芸術の木がポコ!ポコ!と芽吹く音がきこえてきます。カラクリ満載の「らくがきブビビ」の舞台は、子どもも大人にとっても限りない夢と好奇心をコチョコチョっとくすぐります。言葉や意味を超え、見えないストーリーを観客自ら創り出す「コンサートを超えたコンサート」です。

ハンド・シャドウズ・アニマーレ 2011年10月21日(金)
2011年03月07日

劇団:劇団かかし座
会場:ミューズホール
時間:18:30~
※小1年以上作品
“劇団かかし座”は、1952年に日本に最初にできた影絵専門の劇団で、テレビや雑誌にも多数とりあげられている劇団です。『Hand Shadows ANIMARE(ハンド・シャドウズ・アニマーレ)』は、この“劇団かかし座”による魅力的な手影絵のパフォーマンス。昨年ドイツのシュヴェービッシュ・グミュント国際影絵劇フェスティバルで上演され、喝采を浴びた手影絵によるです。

ねぎぼうずのあさたろう 2011年11月12日(土)
2011年03月07日
劇団:人形劇団プーク
会場:ミューズホール
時間:1ステージ18:30~
おいらは、村のねぎ畑に住むねぎぼうすのあさたろう。弱いものいじめはゆるさねえ。ねぎ汁ピューッとぶっかけて、やつがしらのごんべえをやっつけた。旅にでかけるあさたろう。てくてくてくと東海道。あとを追っかけごんべえ一味。この先なにが起こるやら・・・。

修学旅行 2011年12月18日(日)
2011年03月07日

劇団:秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場
会場:サンポートホール高松第1小ホール
時間:14:00~
舞台は沖縄県内のとある旅館。青森の県立高等学校の一行は四泊五日の日程で沖縄に修学旅行にやって来た。今日は一日島内を巡り戦跡や記念碑を見学して平和学習に取り組み、三日目の宿であるこの旅館にたどり着いた。消灯時間が迫るころ、三階「ゴーヤーの間」では班長ヒカルが自分の班がまとまらないことに責任を感じ、少々へこんでいる。気をとりなおして「せっかくだから盛り上がろうよ」と同室の4人に呼びかけるヒカル。気を利かしたつもりで、共通の話題「好きな男子は誰?」を持ち出すが、これが裏目に出てしまい、ゴーヤーの間は戦争状態に突入してしまう…。

特別公演 松元ヒロソロライブ 2012年1月28日(土)
2011年03月07日
作品:マイムコント
場所:香川県社会福祉総合センター
時間:19:00
毎年恒例の松元ヒロのマイムコントです。大人の方にはぜひ見ていただきたい!抱腹絶倒!これは、本当にみる価値ありです。このライブは、特別公演のため、会員も会員外もチケットを購入下さい。無料託児あります。お電話にてご予約下さい。

すてきな三にんぐみ 2012年3月31日(土)
2011年03月07日

劇団:演劇企画オフィス・アートプラン
会場:ミューズホール
時間:1ステージ14:30~ 2ステージ18:30~
アンゲラーの原作の、新作ミュージカル。写真は原作絵本ですので、舞台とは関係ありません。

まゆとおに 2012年4月21日(土)
2011年03月07日

劇団:人形劇団むすび座
会場:香川県社会福祉総合センター 7F大会議室
時間:1ステージ14:30~ 2ステージ18:30~
北のお山のてっぺんの小さな家に、やまんばと冬に生まれた娘のまゆが住んでいました。
ある日、キツネのサッサと山を下り雑木林で遊んでいると、大きな人(おに)に会いました。
とてもおなかをすかせていたおには、岩屋に来るようにまゆを誘います。
まゆは、喜んでついて行ってしまいます。さあ、どうなりますか!
